
【スタッフ愛用品】生乾き臭のしない「ホタテマルチパウダー」
ナチュラル洗濯に「ホタテパウダー」 実は「ホタテパウダー」を使い始めてから、生乾きの臭いとは無縁の生活を送っています。ホタテパウダーは、本来使用用途がなく産業廃棄物になってしまう青森県陸奥湾産のホタテの貝殻を、高温で焼いてパウダー状にしたものです。これを洗濯洗剤の代わりに使って洗濯をして...
もっと読む1. 透明性
美しいものづくりのために情報を積極的に公開
2. 原料・工場
人や環境に配慮した原料や工場を選定
3. デザイン
翌年には着られなくなるものではなく長く愛される一着を
4. 各工程を通して
ショップカードや梱包材など細かな部分にも配慮を
インドのタミル・ナードゥ州にあるアーダバ社。
サステナブル認証や資源の再利用、従業員の福利厚生への取り組みをご紹介します。
人や環境に配慮した方法で作られたオーガニックコットンや、50%の温室効果ガス削減の効果があるとされているテンセル™リヨセルについて、ご紹介します。
ナチュラル洗濯に「ホタテパウダー」 実は「ホタテパウダー」を使い始めてから、生乾きの臭いとは無縁の生活を送っています。ホタテパウダーは、本来使用用途がなく産業廃棄物になってしまう青森県陸奥湾産のホタテの貝殻を、高温で焼いてパウダー状にしたものです。これを洗濯洗剤の代わりに使って洗濯をして...
もっと読むGOTS認証という言葉を聞いたことはあるでしょうか?オーガニックコットンという言葉を知っている方は多いと思いますが、今日は一歩踏み込んでオーガニックコットンの認証ラベル、GOTS認証について簡単に解説していきます。 GOTS認証(読み方:ゴッツ)とは? GOTS認証は、Global Organ...
もっと読む「100年先も美しいものづくりを、共に」
現在のファッション業界には、環境汚染や劣悪な労働環境など「美しく作られた」とは言えない状況が多く存在します。
このまま行くと、10年後、50年後、100年後。世界はどうなっているのでしょうか。
100年後の未来も美しく保つために、CO+はお客様と共に、見た目だけではなく生産過程も美しいものづくりを目指していきます。